練馬中村橋のちょうどいい暮らしを
広めたい不動産屋のアムリッツです!
登山靴を夫婦で購入し
慣らしで高尾山に登ったのが
昨年9月中旬
僕の腰の手術などもあり
1年ぶりの増税前駆け込み登山^_^
今回も初心者コースをチョイス
http://www.japanesealps.net/others/kintokiyama/jinja.html
金太郎で有名な金時山
https://yamahack.com/1650
数あるコースの中から駐車場が
安心な公時神社からのルート
月曜だった為、10時過ぎでも
500円で駐車スペースにゆとりあり
久々の登山靴に履き替えて出発!
成人男性で75分間目安だから
90分以内かなぁ
この日は、東京も30度と夏日
木陰から覗く日差しは意外に強く
暑かったですね
すぐにTシャツ1枚になる
このルートで有名なスポットでパシャ!
この看板、下って15分
登って45分?
足しても75分にならないぞ?
しかし、あと45分と楽観し再スタート
次の看板になかなか出て来ず
疲労気味(≧∀≦)
鎖場こそないですが
急勾配の坂を登ると
脇には花がチラホラ!
途中、スローペースの僕らが抜いたのは
子犬連れ登山者夫婦
もう歩けないと子犬は抱っこされていました^_^
頂上まで45分地点から
この看板の20分地点まで
約40分以上かかり
あの看板の登りの数値に誤りあると
確信することに
頂上近くでは急勾配の為
芦ノ湖など眼下に達成感を感じる
風景が続出
結局、95分くらいで登頂に成功
高尾山から金時山へレベルアップ(^_^)
頂上のお店では
アイスキャンデーとしめじ汁と
店主のお母さんのトークをいただき
ゆったり過ごした(^_^)
下りはスイスイ歩け、13時半
まだホテルのチェックインには早い為
ロープウェイに乗ろうと桃源台へ
しかし、噴火警戒レベルを引き上げにより
大涌谷駅までは行けないとわかり
海賊船に乗船
外国人の方が沢山いて
観光地感が山以上あった
箱根駅伝5・6区のコース沿いのホテルに
早めのチェックイン
この宿は外国人向け(^^)/
日本画などを廊下に配置
リニューアルしたようで
部屋にも半露天風呂
だからか満室にもかかわらず
大浴場には、誰もおらず
結果、男女ともに貸切風呂状態を堪能
脚の疲れを癒してぷファー
翌日は開店時間10時から
御殿場アウトレットへ乗り込み
最終的には念願の全自動コーヒーマシンを
購入してしまいました^_^
これで来店のお客様へ
美味しいコーヒーを淹れ
良い商談が成立することになりかも?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

・宅建マイスター・AFPファイナンシャルプランナー
として適正な資金計画を提供させて頂きます
マイホーム購入する時は
ぜひお声掛けください♪♪
株式会社アムリッツ 立岩です(^_^)/
東京都練馬区中村3-43-8
http://www.am-ritz.co.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇