近くに住む78才の父親が
という連絡が夜9時過ぎに入り
即薬局へ
喉スプレーや喉飴やドリンク剤を購入
翌朝も喉の痛みと風邪っぽいとのこと
http://josei-bigaku.jp/samugetan67978/
そこで
ツイッターで風邪対策に
「参鶏湯(サムゲタン)」
という投稿を目にしたことを
練馬駅西側の千川通り沿いの
韓国料理テイクアウト店
「ヘマル」へ(^^)
お目当ての参鶏湯は1人前680円
お店の人の説明では
鶏肉は日本産
1度に寸胴鍋で煮て
ビニール袋へ小分けしている
(ビニール袋二重)
ご飯を入れてしまうと日持ちしないため
お店ではたっぷりのスープと
鶏肉を含んだ具材で提供
「ひと湯だちさせ
冷やご飯と長葱入れ完成!」
と簡単だと韓国訛りの人の良さそうな
店員さんがマンツーマンで説明(^_^)/
結局、それ以外にも
野菜チヂミと味の違うスープに
本日のおすすめ、スジ煮込みを
なんと
斜め掛けバックに財布が無い!
前夜、薬局に行く際
財布のみ取り出し斜め掛けバックを
利用しなかったことを思い出す^_^;
テイクアウトのため
色々とラップしたり
ビニール袋に入れてくれている
店員さんに勇気をだして
「財布忘れました!
家に取りに帰って、また来ます!」
というと
笑顔で
「分かりました!気をつけて下さい」
と、やさしいひと言(*^^)
ヘマルから自宅まで自転車で
片道8~10分くらい
その道のりの気分は正に
太宰治の名作
寒風吹く
気温6度の寒いなか
無意味な一往復で
こっちが風邪をひくんではないか?
練馬、中村橋のメロスは
面倒くさいなあ~
という誘惑に負けずに何とか再入店
予定通り品物を購入して
「ばっかじゃないの?😁」
とバッサリ-_-#
色々とありましたが
参鶏湯は鶏肉はホロホロで
スープはあっさり味で薬膳の効能が
あるんではないかと思える
複雑で様々なものが染み出ている!
(ちょっとパンダに見える?)
チヂミやスジ煮込みも
「参鶏湯、美味しかった」
ときたので、口にあったんじゃないかと
ひと安心(^^)
ヘマルの店員さんを
セリヌンティウス役に勝手にして
申し訳ないです(^_^;)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
・AFPファイナンシャルプランナー
として適正な資金計画を提供させて頂きます
マイホーム購入する時は
ぜひお声掛けください♪♪
東京都練馬区中村3-43-8
http://www.am-ritz.co.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ブログランキングに参加中
応援クリックお願いします(^o^)v