住宅探しも年内あと僅か(◎-◎;)
新年度には新居で!
という方にとっては
これからの2か月間が
本当に自分の検索能力
判断力の見せ所
住宅探しも
恋人探しや仕事探しなどと同じで
ある時期は
「加点法」で選択することが
効率的な場合と
「減点法」の方が絞り込みやすくなる
というケースがあります
これは
その通りです!
僕の考えるパターンは
次の通りです
探し初めの段階では
「加点法」でエリアや条件を絞り込む
加えて、本当に買うという選択肢が
自分たちの現在と将来を見据えた
ライフスタイルに合っているかを
賃貸などの現在の住まいとで比較し
大局観で検討
その時期が過ぎると
探し方は本当にこの方法で良いのか?
もっと効率的な住宅探しがあるのでは?
などと住宅自体ではなく
そのアプローチに疑問を抱き
再考する
その際に
「減点法」で〇〇は我慢できない
として除外したりする
アプローチと希望する住宅の条件が定まると
最終的には小さな差異を認識できるように
なったが故に
もっと、もっと、と悩みだす・・・
では決断のタイミングは
どうやって決めるべきか?
そこでもう一度
住宅探しを始めた時点の
「加点法」へと立ち返る(べき?)!
100点
いや120点を目指すあまりに
現在の(仮に)60点の状況を
そのまま放置すると
(仮に)50点・40点と機会損失が
膨らんでしまうという事態が
見えなくなってしまうという
本末転倒な状況に陥っているのでは?
はい
加点法でいい所
魅力的な所を発見し
足りない部分は
自分たちの行動を
(できる範囲内で)
変えることで改善していくぞ!
という心意気を持つという
展開が多少の差はあるものの
多くの方が
思考の変遷を辿るのでは
ないでしょうか(^_^)b
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
・AFPファイナンシャルプランナー
として適正な資金計画を提供させて頂きます
マイホーム購入する時は
ぜひお声掛けください♪♪
東京都練馬区中村3-43-8
http://www.am-ritz.co.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ブログランキングに参加中
応援クリックお願いします(^o^)v