今朝のニュースでも
アマゾンを騙った詐欺メール
(振り込み詐欺!)が
世の中に多く、900件以上の方が
被害にあったとありました(^_^;)
当然、被害額は億単位になるとのこと!
11/14の昨日、午前中に
妻から下記のようなメール
(携帯電話へのショートメール)
が届いたが・・・・
というLINEが入り
即座に「それは詐欺!」
とメッセージを送りました
しかし、世の中の奥様方には
ご主人が知らないところで
いかがわしいコンテンツを
利用しているかも?
という疑惑があるのか?
どうしても身に覚えがない!
と断言できない?
そんなところを突いた詐欺商法に
「私は絶対に引っかからない!」
という人ほど
危ないですよね-_-#
「アマゾンを騙った詐欺メール本文」
コンテンツ利用料金の精算確認が取れません。本日ご連絡なき場合には法的手続きに移行致します。アマゾンジャパン(株)窓口(0363844947)
電話すると言葉巧みに
早くしないと大変なことになると
揺さぶられるようですので
必要もない
自分の潔白を証明しようと
わざわざ電話しないでくださいね!
外出から戻ると
今度は会社のアドレスへ
みずほ銀行を騙った詐欺メールを受信
自分とは関係のない
外国からの詐欺メールや
英語の詐欺メールは
毎日受信しますが
いつも利用しているアマゾンや
みずほ銀行のうような
本物?
と勘違いする
全く無視のはちょっと・・・・
確認しようかなあ~
思わせる詐欺メールが一日に
何回も来ると
メール確認にストレスを感じますし
疲れます
悪い奴は
「裁判にしますよ!」
「警察に行きましょうか?」
などと本当は
やりたくない
行きたくない
裁判や警察という単語を
これ見よがしに先制攻撃で
発することで
相手の逃げ道を塞ごうとします!
そんな時は
どうぞ大事(おおごと)になることを恐れず
むしろ
大事(おおごと)にしてもらいましょう!
それは公明正大にして
自分に非があれば
甘んじて処罰やペナルティーを
受ければよく
そんな処罰やペナルティーは
非に相応程度のものであるからです
コソコソと
もみ消そうとする行為は
悪い奴との共犯になり
相手の思うつぼ!
悪い奴に
助けてもらおうなんて
甘い考えは危険であり
被害を拡大させます
わが家では
子どもが一人で外出するようになってから
「何かトラブルになったら
大事(おおごと)にしろ!」
「大事(おおごと)にならないように
振る舞うと防衛する選択肢が減るから
大事(おおごと)になってしまうことを
気にするな!」
と伝えております(^_^)b
自分より年長の奴や明らかに強い奴に
絡まれたり
因縁をつけられたら
大声を出すなり
トラブルを回りにアピール(^^)/
相手が
「訴えるぞ!」と言えば
「そうだな!
お前のルールより公の場で片を付けよう!」
という態度で挑めと
しかし
それがどれだけ
いう通りの態度や対応が
出来るかは分かりませんが
少なくとも
親や大人(自分も含む)が
大事(おおごと)にならないようにという
圧力を子供や自分にかけていると
悪い奴には好都合である
という認識は持ちましょう!
難しいですが
これを
(不利な立場で交渉しない)
共通認識にすることで
弱い心の小さな盾になることは
あると思います!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
・AFPファイナンシャルプランナー
として適正な資金計画を提供させて頂きます
マイホーム購入する時は
ぜひお声掛けください♪♪
東京都練馬区中村3-43-8
http://www.am-ritz.co.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ブログランキングに参加中
応援クリックお願いします(^o^)v