練馬中村橋のちょうど良い住み心地を
広めたい不動産屋のアムリッツです!
今年に入り、管理物件の老朽化
を端にした不具合が頻発
今回は雨上がりに廊下を
掃き掃除中に⁉️
排水とは関係ない箇所が
濡れていると
2階パイプスペースで発見
よく見ると給湯器も水筋が!
なんでだろうか?
3階に上がると同じ箇所の
パイプスペース下が2階より
濡れている!
覗き込まむと、縦管から滴が
落ちてくるのを発見
もう4階が原因と確信して上がると
やっぱり!
水道メーター先の袋ナット付近から
細い水が勢いよく出てしまっています
このパイプスペースは防水施工は
行っていない為
縦パイプを伝って下の階へ
落ち続けていたようです
さて、水道屋さんへ連絡すると
写真の撮り方が、悪かったのか
水道局の施工範囲だよ!
と言われ、土曜午後に水道局へ連絡
1時間ほど待ち到着
しかし、このケースは
所有者の責任範囲ですよ!
またしても、水道屋へ(//∇//)
日曜9時から施工開始
メーカーと繋がる袋ナットという中で
サビで割れていました!
外すと考えねじ山にこびり付き
再利用不可の状態
しかし、東京都の規格の袋ナットは
ホームセンターにも無い部品
日曜は水道専門の材料屋は休み
って事で
地道にねじ山にこびり付いたサビを
鋭利な道具でホジホジ
10分以上かかり
キレイな状態にし
なんとか再利用出来ました=(^.^)=
70歳台の水道屋さん曰く
若い奴は、部品が新たに無いと
再利用せずに諦めるからなぁー^_^
と笑いながら作業完了‼️
多くのアイテムを使った工事でした
経験豊富な水道屋さんに
感謝感謝です^_^