週末は、全国的に晴天が広がりましたね
宇都宮森林公園で毎年行われるアジアでは
最高グレードと評価されているジャパンカップへ
初観戦に行ってまいりました(^o^)/
9月末不発だったユーロップカーの新城選手に
期待したいですが日本チーム以外にも、
ワールドツアーチームの強豪が参戦し、
あの【ツール・ド・フランス】にも
参加している有名選手が多く出るため、
なかなか日本人には勝たせないガチンコレース!
さて、予習として先人のブログなどを確認した結果
朝5時過ぎに車で出発、サービスエリアにも
寄りながら7時半前には
森林公園のスタートゴール地点へ到着
しかし、一番近い駐車場に行くも
あと数台でいうところで「満車」 (*_*;
次の駐車には問題なく止められましたが、
スタート地点までアップダウンある道路を
約30分歩くことになりました
8時過ぎに到着すると多くのファンで
各メーカーのブースはごった返していました
特に弱虫ペダルコーナーには、
整理券待ちの長蛇の列が・・・・
その他、レッドブルのブースでは
GJが大音量で音楽を近所の自転車屋では
見ることが出来ない高級車が「これでもかっ!」
とド派手にディスプレイしていましたね
画面に映っているのは、ガーミンシャープのマーティン選手
(優勝経験あり)
彼らは、本気で勝ちに来るワールドツアーチームとして
ここ数年ジャパンカップを盛り上げていますが、
今年もマーティンが最終週まで完璧なアシストをし
ハース選手がゴール前スプリントを制し、優勝^o^
選手の通過前に、誰かが不注意で何かをコース(道路)上に
落としてしまうと、沿道の観戦者が「サッと拾いポケットへ」
というシーンを数回目撃( ^^)
サイクルロードレースは、観戦者のマナー向上が
レースの質の向上と比例しているんだと実感
トレックの元世界選手権王者の
ファビアン・カンチェラーラは
直前の練習中の事故のため、
参戦取りやめになってしまいましたが
来日し、VIPエリアの外にも出てきて
多くのファンに気軽にサインや写真撮影に
応じていました
彼は、年俸10億円といわれる
世界でもトップのロードレーサーで
かつ2枚目で歩くプロトン
(ロードレース用語でメイン集団)
を形成していました
観戦無料のこのイベント、
もっとすごい混雑を覚悟していましたが
鶴CCの上り坂・下り坂、
スタートゴールのストレートなど
色々な場所へ移動しながら
充実した観戦が出来ました!
今朝の東京新聞朝刊、このビックイベントの記事なし
我が家は、カンチェの出逢いよりも
ロードレースの解説や安田大サーカスの団長との
コンビでロードレース、ロードバイクの楽しさを
日本で一番上手に広めている栗村修さんとの握手
ツーショット撮影がスペシャルでしたヽ(^。^)ノ
(この日は、ラジオ放送の解説や会場案内まで
多忙な中、ファンサービスする栗村さん!)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
弊社HPで場所をご存知でしたら自転車現地待ち合わせOK
予め、内覧予約を頂けましたら週末はもちろん
平日もご案内できる体制を整えておりますので
日中以外のお仕事帰りの時間帯や出社前でもOK (^^)/
仲介手数料無料の訳は・・・
住宅の現場監督経験者として、住宅の品質に関することや
AFPファイナンシャルプランナーとして
適正な資金計画もアドバイスさせて頂きます
マイホーム購入する時はぜひお声掛けください♪♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ブログランキングに参加中
応援クリックお願いします(^o^)v
LINEのアプリ内で検索して追加メニューの
「友だち追加」で「ID検索」を選択して
「@am1760024」と入力して検索すると友だち追加できます
http://accountpage.line.me/am1760024